よくある質問 FAQ

保育について

どんなことして遊んでいるの?

0才児の子どもたちは、ふれあい遊び、園内での探索やまてまて遊び、わらべうた遊びなどをしたり、テラスで日光浴や、散歩なども取り入れています。

1,2歳児の子どもたちは、散歩以外にも感触遊びや、リズム遊び、夏は園庭でどろんこ遊びや水遊びも楽しんでいます。冬には、散歩の中でサンタ探しや鬼退治など、イメージの世界をたくさん広げて友だちや保育士と一緒に楽しむ取り組みもしています。

トイレトレーニングはどうやってしているの?

紙おむつと布おむつどちらでも可能です。子どもの発達に合わせ、一人一人の姿に合わせたペースで、お家の方と相談しながら布パンツへの移行を進めていきます。

年齢ごとにクラス分けされているの?

さくら保育園では、1.2歳児の縦割り保育を行っています。上の子は、下の子の面倒を見ることで「自信」と「思いやり」を育み、また下の子は上の子に「憧れ」や「親しみ」を抱きます。こうした交流を通して、社会性やコミュニケーション能力、対人関係能力を身に着けていきます。月齢によって「出来る」「出来ない」で子どもを見るのではなく、一人ひとりの発達をじっくり待てるのも、異年齢保育の良さだと考えています。

入所について

何か月から入所できますか?

生後57日から入所できます。

市外から預けることは可能ですか?

犬山市在住の方に限ります。

慣らし保育はどうなっていますか?

入園後、ご家庭やお子さんの様子に応じて対応させていただきます。ご相談ください。

一時預かりは行っていますか?

行っております。ご利用前に電話連絡の上、来園されて登録手続きをしてください。

園庭開放などはありますか?

現在は定員を限って園庭開放を行っています。みんなでわらべ歌を歌ったり、散歩に出掛けたり、夏季にはプール開放もしています。

赤ちゃん広場・・・毎週火曜日9時45分~11時。
なかよし広場・・・毎週木曜日9時45分~11時。

パートタイムで働いていますが入園できますか?

一か月60時間以上の就労があれば申請が可能です。犬山市役所にお問い合わせください。

三歳未満で預けるのはかわいそう?

子どもたちは、保育士や地域の方に見守られながら、たくさんの愛情を受けて大きくなります。決してかわいそうなんかじゃありません。子どもたちは、保育園という社会の中で様々な経験をしています。保育士との愛着関係や、お友だちとの共通体験、どれも家庭では味わえないことばかりです。

見学は可能ですか?

可能です。保育園の雰囲気を知っていただくうえにおいても、見学は大歓迎です。事前に保育園に希望日時などをご連絡いただき、予約を行ってください。

途中入園はできますか?

保育要件を満たし、定員に空きがあれば随時入園できます。市役所と相談のうえ、入園の申し込み手続きを行ってください。

土曜日保育はありますか?

あります。土曜日の保育は、原則として勤務の方のみとさせていただきます。

延長保育はありますか?

保護者の就労状況に応じてお子さんの保育時間が決まっています。最長朝7:00から夕方19:30までの保育を行っています。

その他

食事は全て園内調理ですか?

給食、おやつは全て、安全な食材を使い、園内調理をしています。また、発達に合った離乳食の固さ、大きさ、量なども、保護者、保育士、調理士と連携して話し合いながら、その子に合った方法で進めています。不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

食品アレルギーを持つ子どもへの対応はどうしていますか?

アレルギー対応は徹底して行っておりますのでご相談ください。アレルギーを持ったお子さんだけが除去食を食べるのではなく、全員がアレルゲン除去の一緒の給食を食べることで、配膳ミスなどの事故を防ぎ、また、お友だちと同じものを楽しく美味しく食べることが出来ます。

母乳を飲ませに来たり、冷凍母乳を持ってくることは可能ですか?

仕事の合間などに授乳に来て、スキンシップを取っていただくことも可能です。また、搾乳した母乳を持ってきていただくことも可能です。

投薬はしてもらえますか?

投薬は医療行為です。出来るだけ朝、夕2回の投薬で、ご家庭で飲ませていただくのが望ましいです。やむを得ない場合は、医師から処方された薬のみお預かりしています。市販の薬はお預かりできません。

子どもが怪我をしたり、病気になった場合どうなりますか?

保育中に体調が悪くなったり、怪我をした場合は、保護者に電話でお子さんの様子をお伝えします。医師の処置が必要な怪我などの場合は、保護者にご連絡をしたうえで、病院を受診します。

台風や大雪などの場合、休園になりますか?

暴風警報など、犬山市に準じた対応をさせていただきます。

保護者会はありますか?

父母と職員の会があります。子どもを真ん中に、父母と職員が一緒に子育てできるよう、年間で交流の機会を作っています。

駐車場はありますか?

保育園の敷地内にあります。職員も一緒に使っています。

採用について

採用について教えてください

詳細は、募集要項をご覧ください。
※応募を検討されている方は事前にご一報ください。

このページの先頭へ